合格校(現役合格) 武蔵野美術大学 油画学科 油絵専攻 多摩美術大学 絵画学科 油画専攻 女子美術大学 美術学科 洋画専攻 受験勉強で大切なことは、素直な態度で課題に反応することです。私の場合、深く考え過ぎて良い方向に出た事は稀でした。率直に感じた事を、どのように描きたいのかイメージを持ち、一作品一作品を大切に描き切れるように心懸けてきました。また、自分の表現にはいつでも貪欲でいる姿勢も大事だと思います。私大の場合勉強面も重視されるので、絵と同様、自身の学力を伸ばすことを忘れずに受験期を過ごすべきだと思います。 |
合格校(現役合格) 多摩美術大学 絵画学科 日本画専攻 武蔵野美術大学 日本画学科 私は一枚一枚を誠実に集中して取り組むことを意識しました。そうすることで自分の課題が見えてきて次へつながる一枚となり一枚でも大きく成長できたと思います。そして課題が多く大変なカリキュラムの中、うまくなりたいという気持ちや絵を描いていて楽しいと思う瞬間が根底にあったからこそ毎課題に真剣に望めたと感じます。向上心や楽しい気持ちを持ち続け誠実に努力することで悔いのない一年を過ごせると思います。 |
合格校(現役合格) 多摩美術大学 絵画学科 日本画専攻 武蔵野美術大学 日本画学科 現役生は描ける枚数が限られているので1課題1課題を真摯に取り組むことが大切だと思います。時に自分の力不足に投げ出したくなることもありますが、最後まであきらめず続けて下さい。私の場合はセンター試験へ向けての勉強も隙間時間を見つけてがんばりました。そして最後は受験を乗り切る体力が頼みの綱なので食事、睡眠時間に気を付け、健康管理をすることも大切だと思います。 |
合格校(現役合格) 武蔵野美術大学 視覚伝達デザイン学科 多摩美術大学 統合デザイン学科 一枚一枚の作品で自分の課題を意識することが大切です。得意な表現方法をどう取り入れるかや注意されたことをどう直すかなどしっかりとした意志を持って作品に向き合うべきです。とは言いつつ私は意志が弱く納得のいく作品を仕上げることはほとんどありませんでした。それでもその意志の弱さを代ゼミの仲間や先生たちに指摘してもらって度々意識を改めたことで合格できたのだと思います。代ゼミの先生や仲間を信じてやることやって頑張ってください。 |
合格校(現役合格) 武蔵野美術大学 工芸工業デザイン学科 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 多摩美術大学 環境デザイン学科 東京造形大学 室内建築専攻領域 東京造形大学 インダストリアルデザイン専攻領域 あまり良い高校に進学することのできなかった自分は勉強が苦手であり、また不真面目だったために基礎科でも十分にデッサン力を養うことができていませんでした。そのため夜間部に通い始めた一学期には周囲との大きな差に焦りを感じていました。しかしながら日々の積み重ねと講師の方々とのコミュニケーションと親身で丁寧な指導が合格の大きな要因になったと思っています。毎日の努力と目標に向かう強い意志に余裕は生まれてくるはずです。 |
合格校(現役合格) 多摩美術大学 テキスタイルデザイン専攻 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 東京造形大学 テキスタイルデザイン専攻領域 受験勉強で大切なコトは色んな人に作品を見てもらったり、見たりすることだと思います。自分の志望している学部の作品だけでなく、他の作品を見ることで新しいアイディアができたり、学べることが多いです。 代ゼミは講評を全部まとめてするので沢山の人の作品を見ることができたり、見てもらうことでアイディアをもらえました。今年から変わった入試課題に対応でき、無事合格することができたのはそのおかげだと思います。 |
合格校(現役合格) 武蔵野美術大学 空間演出デザイン学科 多摩美術大学 環境デザイン学科 東京造形大学 室内建築専攻領域 私は実技の勉強を本格的に始めたのは高3の夏からでしたので、遅れている分を埋めることに必死でした。講評で言われたことは必ずエスキースと一緒に書き留め、他の人の講評でも大切だと思ったことは同じように書き留めました。書いて満足するのではなく、注意されたことなどを見直し、次の作品で消化していくことがとても重要だと思います。始めるのに遅いことはありません。諦めずに頑張ってください。私でもできました!笑 |