こども絵画教室スプリングスクール2023

造形ジュニアこども絵画教室は、「描く」ことを中心とした少人数制の絵画教室です。
スプリングスクールでは実際に生き物を観察して「描く」ことに挑戦します。
この春、一緒に美術の世界にふみこんでみよう!

こども絵画教室スプリングスクール2023


設置コース

ひよこを描こう!
油絵コース
【全2回】4月1日(土)、2日(日)
[午前クラス]10:00~12:00
[午後クラス]14:00~16:00
対象/小学1年生〜
中学3年生

かわいいひよこたちが10羽!
ピヨピヨかわいく鳴きながらお教室にモデルさんとして来てくれました。

まずは油絵の具の使い方から説明しました。
ふわふわの羽毛に、まんまるの目、意外と鋭くて大きな足!
乾くのに時間のかかる油絵の具でどうやって表現する?

本物のひよこのように絵の具をふっくら盛り上げて描く子、羽1枚1枚丁寧に追うように描いていく子...ひよこだけでなく周りのモチーフからイメージしてカラフルに仕上げる子も!
それぞれの観察から、それぞれのかわいいがたくさん詰まった素敵な作品がたくさん生まれました。

出来上がった作品は、ぜひお家に飾ってくださいね!

ケーキを描こう!



使用画材について

 鉛筆デッサン
 
普段から使い慣れている鉛筆ですが、デッサンではいろんな硬さの鉛筆を使うことで、色や質を描き分けることができます。
・ 鉛筆(2H〜4B)
・ ねり消しゴム
・ 消しゴム
 木炭デッサン
 
木炭は木の枝や幹などをデッサンに使えるように炭にしたものです。木炭は鉛筆とは違い、とても柔らかいため、描いたり消したりがしやすい素材です。大胆にのびのびと描くことができます。

・ 木炭
・ 木炭しん抜きセット
・ ガーゼ
・ ねり消しゴム
・ 食パン

 油絵
 
油絵の具は、専用の油で溶いて使います。乾燥に時間がかかるため、形を何度も直しやすいのが特徴です。絵具を薄く塗ったり、盛り上げたり様々な表現ができます。
・ 絵の具12色セット
・ ペーパーパレット
・ 筆3本セット
・ ペインティングナイフ
・ 油つぼ
・ ペインティングオイル
・ 筆洗液
・ 刷毛



お問い合わせ

代々木ゼミナールの地図
代々木ゼミナール造形学校
〒151-0051   東京都渋谷区千駄ヶ谷3-62-3
フリーダイヤル  0120-71-4305