合格者と先輩の声2020

油画
芸大デザイン

私大デザイン
先端芸術表現

建築




油画科




岩下

入試が終わった率直な感想は?

自分の持つ力は出し切れたのですが、不安も残っていたので、合格できて本当に良かったです。また、自分のことを応援して、支えてくれた家族や先生などの周りの人達にもいい報告ができて良かったです。現役の時からの約2年間の予備校生活が終わり、少し寂しいですが、受験期にできなかったことや、これからの大学生活、自分の作品を制作することを考えてワクワクしています。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

日々の予備校生活や絵を描く中で、芸術や自分自身について深く考えさせられたことです。特に、昼間部生になってからは、毎日絵や絵を描く自分について考え、技術やものの見方も含め、考える力が養われたと思います。考えすぎて、沼にはまってしまった時は、先生が相談に乗って一緒になって考えてくださったり、参考になる作家や芸術作品を教えてもらったりと、とても親身になって接してくださったことが嬉しかったです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

同じような絵が続いてしまったり、苦手なモチーフやその日の気分で上手く調子が出せない日は多くありました。それでも、冷静に自分の絵を見返し、気持ちを切り替えて、上手くいかなかったことを次の日に引きずらないようにしていました。毎朝、新鮮な目で自分の絵やモチーフを見ることが大事だと思います。また、自分の中での絵作りが上手くいかない時は、観察するポイントを先生に教わったり、「こうしたい・こう描きたい」だけでなく、自分自身描いていて楽しい瞬間を大切にし、意識しなくても出てしまう自分の癖を認めてあげることでさらに前に進めました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

美術に限らず、色々なものを見て、感じて、考えて、授業の中と外で様々な経験をしてください。予備校で培った技術やものを観察する眼、考える力は、きっとこれからも様々な場面で手助けしてくれると思うので、積極的に自分から吸収して、自分のものにしてください。受験のことや将来のことについて考えすぎてしまった時は、いつでもしっかり息抜きをして、周りの先生や友達を頼って、また絵を描き続けて下さい。そして、合格とその先の大学生活のために、予備校での生活の一日一日を大切に過ごしてください。


吉池

入試が終わった率直な感想は?

最初は美大に行けるのか不安でしたが、先生方の親切な指導のおかげで、ひとつひとつステップアップする事ができました。また、学校の雰囲気も良く、毎日通うのが楽しかったです。そして、1年間通して学んだ事を入試で発揮し、念願のムサビに合格できてうれしいです。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

絵を描く時に、モチーフを良く観察し、見たままを絵に起こすのではなく、モチーフの見えない所の形・構造を理解して描くだけでも、絵の完成度が上がることと、絵を描くための木炭や絵の具、筆や木炭紙への理解もとても大切だということです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

「あれ?スランプかも?」と思う事はありました。でも、その時の1枚1枚をないがしろにせずに、なぜ良く描く事ができなかったのか原因を考え、ひとつひとつ地道に自分なりに解決していけば、乗り越えられると思います。ただ、引きずるのは良くないと思います。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

自分が描く絵は、自分しか描く事ができません。入試のために毎日絵を描くのは辛い時もありますが、「絵を描く楽しさ」を忘れずに自分の絵に自信を持って頑張ってください。


倉野

入試が終わった率直な感想は?

受かった直後は飛び跳ねましたが、諸々の手続きを進めていくうちにじわじわと「まさか受かるとは…」という驚きと、大学生活への緊張とワクワクが込み上げてきました。
高校でも入試直前まで落ち着きがなく、正直現役合格は厳しいと思っていたのでとても安心しました。やれることはやり切ったつもりなので、それが結果に出てくれたのかなと素直に受け止めています。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

先生方とした沢山の会話です。
私自身がとにかく考えを話すことが苦手だったので、言葉にできるまで粘り強く付き合ってくださいました。苦手な反面、考えを言葉にして実際に画面の表現に繋がったときは、堪らなく心地良かったです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

今も探り中の課題ですが、私はルールに囚われず自由に表現することに、とてつもないプレッシャーを感じてしまい、長い間立ち竦んでいました。
遠出をしたり、いつもと違う動きをしたりしましたが、どれも上手くはまらず…。ですが、感じたことを文字に書き起こしたり、親・先生・友達との何気ない会話の中にヒントがあることに気づき、答えは意外と身近にあるのだなと分かりました。
今思えば、自分で自分の邪魔をしている場面もあったと思います。悩みに対して、「この取り組みは無駄だったかも」とふと感じることがあっても、どこかで必ず自分を支えてくれている経験の一つになっていると信じています。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

私自身にも言い聞かせるつもりで一言、二言。
学校生活、受験、先々のことを考えて心配になることもあるかもしれませんが、今はただ目の前にある自分の作品を良くするためにどんなことができるかを考え、実践してみてください。自ずと実力に繋がり、不安も多少晴れると思います。

デザイン・工芸科 芸大コース




岩下
入試合格再現作品など

入試が終わった率直な感想は?

試験前・試験期間・合格発表までずっと落ち着いて過ごすことができました。良い緊張感の中で試験前を過ごし、自己ベストの波に本番を持ってくることができて良かったです。
今までの浪人生活や試験本番も含めて、後悔が残ることは特にないです。自分ができる限りのことをして、悔いなくやりきれたと思います。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

私専用のカリキュラムを組んでいただいたり、デモストをしてくださる先生の真横で描けたり、講評を毎日何時間もしていただいたりと、最高の環境で制作できたことが印象的です。
また制作する上での姿勢や授業外での取り組み方についてアドバイスしてくださったことも、自分の上達の上で欠かせないことでした。あと、校舎がキレイで広くて快適です。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

自分は一年を通して、作品が良くならない時期が何度かあって、それを越えたらまたぐっと上達する、というサイクルをくり返していました。そのかわらない時期がスランプだったと思いますが、ここを耐えれば良くなると分かっていたので、ひたすら耐えて作り続けました。目にみえる上達は理想だと割り切って、本当に小さな変化で上出来と思うようにしていました。
またその時々で違えど、一年を通して一貫して改善点や目標が定まっていたので、どうしたら良いか分からず悩むことは少なかったように思えます。先生と何度も相談して次にやることを明快にすることで、気にすることは次回それができたかどうかという点にしぼれていたことは良かったと思います。
「できないことは人の百倍意識すること」とアドバイスを受け、なかなか直らない癖や見方はチェックシートをつくったり、手に書いたりして、ものすごく気をつけました。
これといった改善策がある訳ではないですが、地味でぱっと見えない小さな積み重ねをひたすら続けました。また、焦らずに時間がかかったとしても、試験までに改善できるようにしたいという気持ちで意識し続けました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

試験が終わった時に後悔のない生活を送ることが全てではないかなと思います。周りと比べて優越感に浸ったり、辛く思ったりする必要は絶対になく、毎日、昨日の自分より良いものを作れたら、絶対に合格できると思います。 日々の努力はムダになりません。小さくて、人に見えない積み重ねが、本当に最後の自分を助けてくれると思います。泣きたくて辛くて全部投げ出したい時も、腐らずに試験本番を支える時間だと思って頑張ってください。

デザイン・工芸科 私大コース




松下

入試が終わった率直な感想は?

私は本格的な受験生となる前から代ゼミに通っていたので、これまでの時間や努力をしっかりと形に残すことができて安心しています。コツコツと続けて培った力を、入試本番でもいつも通り発揮できたので、結果がどうあれ悔いはないと思っていましたが、無事合格できて本当に嬉しかったです。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

夏期講習会の平面構成の授業で、自分の描いたものが自分で気に入っていないと言い当てられたことです。どんなデザインであっても仕事を丁寧に行うのは当然ですが、「自分が何をやっているのか、やろうとしているのか」を理解して作業をしなければ思うような作品は作れないのだと学びました。それ以来、作業を楽しんでやるよう心がけてきました。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

毎日のように絵を描いている中で、上手くいかなかった日はもちろん何度もありました。その度確かに落ち込みはしましたが、「自分の何が駄目だったかを一番理解しているのは自分だ」と思って、「次はそれを改善すれば良いんだ」とすぐに気持ちを切り換えるようにしていました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

先生方の様々なアドバイスや周りで頑張る他の人達は、いつだって刺激になると思います。積極的に学び、吸収していく姿勢はもちろん大切ですが、結局何を作るかは自分次第です。自分の好みや持ち味、それらを使った自分が楽しめる作品を作ることが、受験生として追い込まれずに描き続ける方法だと思います。頑張ってください!


石川

入試が終わった率直な感想は?

無事に、第一志望の科に受かることができたので、ほっとしています。
学科は毎日ノルマを決めて勉強していたので、心配はなかったのですが、実技が最後まで自信が持てず、入試期間中も気持ちが不安定でした。ですが、実際に試験が始まると、緊張も特にせず、平常心で臨むことができました。試験はとても緊張するものだと思っていたので、緊張しなかったことは今思うと不思議です。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

講評に一人一人多くの時間を割いてくれることです。毎回、気づかされることが多く、自分だけでなく他の人の講評も聞くように心がけていました。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

スランプだと感じることは多くありました。そのような時は、講評で言われた事や過去のエスキースを見直して、改善するべき点を考えました。また、自宅などでは課題のことはなるべく考えず、学科の勉強やスマホで好きなものを見るようにしていました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

毎日通う中で、自分の思い通りにならないことが多くあるかもしれませんが、悩みすぎずに頑張ってほしいです。また、学科は出来て損はないと思います。一日に英語の長文を一つ読むなど、ある程度のノルマを決めるとやりやすいかと思います。


杉山

入試が終わった率直な感想は?

実技では、やれることはやりきったと思います。入試が終わってから作品を振り返ったときに、ここはこうした方が良かったかなと思い不安になることもありましたが、入試当日の限られた時間と緊張のなかで、今まで代ゼミでやってきたことを思い出しながら作品を完成する事ができて良かったです。
学科では、センターも一般も思っていた点数が取れず、少し悔いが残っています。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

雰囲気の良さが印象に残っています。美術の予備校はどうしてもピリピリしているイメージがありましたが、広い教室で窮屈さもなかったので続けてこられたのだと思ったからです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

3年生の夏期講習会が終わって、2学期の半分くらいまでスランプだなと感じていました。それぞれ希望の科によって課題が変わり、何が良くて何が悪いのかも分かっていなかったと思います。課題を重ねるにつれて、失敗から先生の講評を通してそれが分かるようになり、自分に合ったやり方がつかめて乗り越えられました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

スランプだったり、上手くいかなくて悩むことも多くあると思いますが、何か自分の中でつかめるときが来るはずなので、課題をがんばってください!


中川

入試が終わった率直な感想は?

推薦の結果に落ち込みながらも、よく2ヵ月ほどで挽回できたなぁという気持ちです。しかも、センターも一般も両方合格したのでびっくりしました。
11月に推薦入試の合否が出て、家で沢山泣きました。実技も学科も周りの友達と比べて遅れを取っていたので、休み時間におしゃべりをしない程、必死に英単語や漢字・英文法等をひたすらやりました。センター対策もやっておらず、高校の友人に勧められた倫理にすがって、寝る間も惜しんで勉強しました。今思うと本当に焦っていたんだと思います。ですが、「今度こそ入ってやるから覚悟しろ!」という意思が原動力となっていたので、あまり苦ではなかったです。実技に関しては、「絶対負けない。」と心の中で繰り返しながら取り組んでいました。言霊ってすごいね。
センターと一般試験前に身の回りで起きたハプニングに動揺しながらも、2ヵ月弱の奮闘の末、念願の第一志望に合格できた自分を褒めたいです。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

考えを無理矢理押しつけずに生徒一人一人の個性を育ててくれることです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

高3の4月や11月、1月下旬がそうでした。食欲もなくなる位のです。無駄に体力や気力を使いたくないので、気分転換にゲームをしたり音楽を聴きながら寝たりしました。スランプって、結局どうしたら乗り越えられるか私にも分からないですが、実技で悩んでたら学科の勉強をするとか、そういう時間を逆に利用するといいと思います。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

実技も大事ですが、学科も大事です。試験近くなると自然と勉強する気になりますが、4月あたりはなまけちゃうと思います。でも、私みたいに直前にやるのは危ないのでやらないでね。
推薦については、場慣れとして取り組んだ方がいいです。内申点を高くとっても、ダメだったので。うーん、きびしい。


布川

入試が終わった率直な感想は?

しっかりとやり切りました。本命の大学の入試では、作品制作をしっかりと楽しむことができました。本番が終わってふりかえってみると、「あの大学の入試はすごく楽しかったな~」という思い出しかなく、作品をつくることを最大限楽しめた自分にとても満足しています。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

自分のアイデアや作品への指摘がとても明快で分かりやすかったことです。生徒の考えることに、お茶を濁すことなく、一緒に考えてくれて、たくさんの考え方や知識を教えていただきました。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

スランプはありませんでした。正確には、スランプと感じている暇もないほど、どうしたらよくなるのかと考えるのに必死だったからです。ただ、褒められたものではありませんが、本当にやる気がない時、行くのが面倒くさくなってしまった時は、休んでしまいました。そうすることによって、メンタルを保っていた部分はあります。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

最近思い始めたことですが、楽しむことが本当に大事だと思います。とは言え、楽しめない時もあるとは思いますが、その時は逃げて、やっぱり自分はそのことが好きだと確認できたら、またそのことに打ち込めばいいと思います。


齊藤

入試が終わった率直な感想は?

念願だった第一志望校に合格することができたので、とても満足できる結果になって良かったなと思っています。自分の中では最後まで諦めずに頑張れたと感じています。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

少人数の授業ですね。人数が少ない分、じっくり教えてもらえたので、絵も少しずつ上達していけたかなと思います。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

一時期、色彩構成の課題でアイデアがなかなか浮かばず、つらい時期が続いていたのですが、その時は、とにかく自分が今までやってきた課題のエスキースなどをよく確認していました。そうすることで過去に描いた手法やアイデアを次に活かせるようになりました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

美大受験は、実技も大切ですが学科も重要です。なので、少しでも筆記試験で多くの点を取っておくと良いと思います。
また、受験勉強をしていく中で不安や焦りが続く時には、息抜きも大事です。自分のペースでコツコツ努力を積み重ねていけば、必ず成果は出るので頑張ってください。


樋口

入試が終わった率直な感想は?

入試の結果を気にして、夜も眠れない日もありました。しかし、自分の今までの力を出した実感はあったので、自信はありました。結果を知って、とても安心しました。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

みんなで受けた講評です。他人の作品の善し悪しを指摘したりされたりと、いろいろな意見や刺激をもらえたからです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

スランプは長い時期ありました。しかし、その時は合格者の作品を見て、「自分もこのような素晴らしいデッサンを描きたい」と思うことで、モチベーションを上げていました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

試験ばかりを気にせず、今、自分がやるべきことや自分の状況を知って、毎日毎日の課題に取り組むことが一番の合格への近道だと思っているので、全力で頑張ってください!


船津

入試が終わった率直な感想は?

第一志望学科に合格することができ、嬉しい気持ちでいっぱいです。私は、東京造形大学が不合格だったので、正直な話、ムサビ・タマビは受かっていないだろうと二浪目を覚悟していましたが、受験学科は全て合格か補欠合格との結果が出て驚きました。悔いはありません。自分なりにやり切ったと思います。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

講師からのアドバイスや講評です。
私は浪人生の一年間をお世話になったのですが、現役時代の「どんな事も出来るようにならなければ。参考作品のように描かなければ。」と思っていた自分自身の偏った考えが無くなったように思います。それは先生方が大学側の求めている事を的確に教えてくださったり、一人一人の得意不得意を見つけて、伸ばしてくださったからだと思います。なかなか解決できない時には自分と同じくらい一緒に悩んでくださった先生方には頭が上がりません。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

スランプは多くありましたが、そういう時は新しいやり方にチャレンジしました。そうすると思いがけず得意な手法が見つかって、表現の幅が広がったように思います。元々頑固で感情に振り回され易いので、ただ「ダメだ」と落ち込まず、作品を客観視して、悪い部分でも「今これが出来ない方法だと見つけられただけ儲け」と考えるようにもしていました。
向上心が無くなってしまったら最後だと思ったので、良し悪し関係なく、全てを糧にするつもりでいました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

受験当日だけは「自分は無敵」くらいに思った方が良いです。堂々としていましょう。自分に負けず、自分を信じて、合格を勝ち取ってください!

先端芸術表現科




松田

入試が終わった率直な感想は?

センター試験で失敗してひやひやしましたが、実技科目は落ち着いて自分の実力を出すことができたと思います。特に小論文の試験で石粉粘土が出た時、自分が得意とした“モノ”をいじってつくることができ、とても幸運だと思いました。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

一番印象に残ったのはポートフォリオ制作でした。高3になる前の春休みから始めて、約十ヶ月間少しずつ形を変えていきながら、締切直前で一気に完成度が高いものに仕上げることができました。先生とも会話することで、自分の本当にやりたいことを見つけることができたのです。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

スランプの時は大体心身ともに疲れている時が多いので、いつも気分転換に趣味のことをやったり、映画を見たり、買い物をしたりしていました。そうすれば気分がスッキリするので、一気にスランプから抜け出せました。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

私は常に心の健康に気を使いながら受験を頑張ってきました。心が病めば、いいものを作れないと思ったからです。なので程々に頑張りつつ、自分の好きなことを積極的にやっていくといいと思います。これから大変だと思いますが、受験の成功を祈っています。

建築科




伊藤

入試が終わった率直な感想は?

合格したことで、親や講師の方々などお世話になった人たちに恩返しをすることができたのでよかった。あきらめずに2浪した甲斐があった。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

初めて代ゼミに行った時に、横田先生がキミは現役で芸大に受かる可能性がとても高いし、浪人したら絶対に合格できるとおっしゃってくれたことが一番印象に残っている。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

一浪目の直前講習の時にスランプに陥ってしまい、何を作ればいいのかまったく分からなくなってしまった。深く考えず、できないものはできないんだと割り切って、とにかく作品を作り続けた。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

受かるまでやれば受かる。


工藤

入試が終わった率直な感想は?

コロナの影響で、藝大の校舎での合格発表はできず、インターネットでの合格発表のみなので、すぐに実感が湧きませんでしたが、入学の書類が送られてきて、合格通知を見たときは、少し実感が湧きました。入学式もなくなってしまい、藝大生の自覚はまだ、あまりありませんが、素直にうれしいです。


代ゼミで学んで一番印象に残っていることは?

立体構成の課題が印象に残っています。
それなりに大きな立体を作るので、構造的なことや、材料の使い方、加工方法まで気を使わなければいけなくて、大変なのですが、自分の立体がしっかりと立ち上がったときはとてもうれしかったのを覚えています。


受験生活を送る中で、スランプはどう乗り越えましたか?

自分の場合は、時間が解決してくれたように感じます。少し、受験のためにやらなきゃいけないことから離れ、好きなことを気分転換にしてみるのがいいと思います。でも、センター試験や他の大学の二次試験対策の勉強の心配事があることも、余裕がなくなってしまい、連鎖的に実技にも影響してしまうかもしれないので、勉強は早めにやれるだけやっておくべきだと思います。


志望校合格のために頑張っている後輩へ向けて、一言お願いします。

週に何回かの気分転換をしながら、集中するときは集中して、メリハリをつけて、頑張ってください。コロナの影響で、思うようにいかないこともあるかと思いますが、体調だけは万全にして受験にのぞんでください。